浜口流コア・サテライト戦略 高配当利回り銘柄の投資魅力が高まると・・・同感だな。 2021年1月8日 浜口です。 先ほど、テレ東のニュースモーニングサテライトで岩井コスモ証券の林さんが説明されていましたね。高配当利回り銘柄の投資魅力が高まるとの見方を。 これには私も同感で、ここのところ、当ブログで上昇... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 高配当利回り3銘柄に分散投資する投資戦略 2020年12月31日 浜口です。 昨日は大納会。これは日本株に限ったことではないが、今年一年、いろんなことがありましたね。 日経平均、コロナに翻弄された2020年 30年ぶり値幅と。日経平均株価は2万7444円で引けた。年... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 「投資規律の三菱商事」増配を維持と言うが・・・ 2020年5月23日 浜口です。今日の日経ヴェリタスの記事の中から。 当方が浜口流コア・サテライト戦略の銘柄と位置付けている三菱商事についてのコメントがありますね。「投資規律の三菱商事」増配を維持と。 8058三菱商事は... 1154market
株式の備忘録 【さらに独り言】配当貴族チックな銘柄を暴落時に仕込んだら、もう売却しなくてもいいな。半永久的に・・・ 2020年4月19日 浜口です。 ある方曰く インカムゲインを狙ったらおまけにキャピタルゲインもついてくる株式投資ってとてもおいしい。 名言ですよね。 でもね、当方、加えて曰く インカムゲインを狙ったらおまけにキャピタル... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 「SPYD」 というS&P 500高配当株式ETF 、これ、コア銘柄の投資対象としていいんじゃないか? 2020年4月18日 浜口です。 現状、世界的にコロナ禍ではあるが、筆者は日米の株式市場について、最悪期は脱っしつつあると考えます。市場は日米ともコツンときて、戻り歩調にある。一方で相場の二番底リスクの可能性も、もちろん残... 1154market
株式の備忘録 米国株、戻りが鮮明になってきたな。エクソンモービル(XOM)の動きがわかりやすい。 2020年4月10日 浜口です。 株式市場、コツンときた感じ。3月19日がとりあえずのボトムだったな。 特に米国株は、戻りが鮮明になってきた。ここで事例研究を。銘柄は米国株、エクソンモービル(XOM)。 エクソンモービル(... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 総合商社株の動きが良いな。伊藤忠商事や三菱商事 2020年2月7日 浜口です。 日経平均、ここ3日で900円の戻りか。昨日、4月〜12月決算が発表された総合商社株の動きが良いな。様変わりの動きと言える。 三菱商事。事業ポートフォリオが資源に偏っており、足元の業績見通し... 1154market
株式の備忘録 日経コラム、十字路『株式貯蓄 再び?』は、一読の価値ありかな。 2020年1月23日 浜口です。 1月22日の日経のコラム、十字路。マネックス証券の大槻さんが書かれた『株式貯蓄 再び?』は、一読の価値ありと感じましたね。 https://r.nikkei.com/article/DGX... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 日経平均トータルリターン・インデックスは、バブルの最高値を越えている。。 2020年1月16日 浜口です。 さきほど紹介しました配当込みの日経平均は、バブル高値の8割近くまで戻している・・・に関連しまして。 「日経平均トータルリターン・インデックス」を紹介します。これは、1979年末の日経平均を... 1154market
浜口流コア・サテライト戦略 配当込みの日経平均は、バブル高値の8割近くまで戻している・・・ 2020年1月15日 浜口です。 米株比較でパフォーマンスが芳しくないといわれがちな日本株ですが、これを配当込みで考えてみると、違った景色が見えてくると思いますね。以下のグラフをご覧ください。 図は1989年12月末、つま... 1154market
株式の備忘録 バリエーション割安を越えた、「激安」のバリュー株に注目を。 2020年1月13日 浜口です。 またも、1月12日付日経ヴェリタスから。楽天証券の窪田さんのコメントが冴えてますね。バリエーション「激安」のバリュー株に注目をと。これは一読に値するよな。備忘録入りでしょうね。 言わんとし... 1154market
株式の備忘録 日本株の2019年度の中間配、10年連続増と。 2020年1月8日 浜口です。これは備忘録入りだろうな。やや旧聞に属する、去年9月末の日経記事なんですが。 上場企業の中間配、10年連続増 逆風下でも株主還元と。過去最高の4兆8,700円と、前年比2%増の見通しと。 1... 1154market