おめでとうございます。今日は山の日、国民の休日なんですね。昨日部屋飲みにきてくれた元会社の後輩は、お風呂入ってバスローブ来て、寝てました。先ほど朝のコーヒー飲んで、帰っていった。昨日から今朝にかけ、楽しかったよな…と、さてさて。
こんちは。2022年の春、新会社を立ち上げて、唐津・博多・大分にかけて視察、そして投資対象としてのJR九州の調査、出張旅に出てきました。なかなか良かったな。写真を。
羽田-福岡を結ぶJAL307便。日曜日の朝出発だから空いてるというのはあるのだろうが・・・やはりまだ。まんぼうだからという要因が大きいのだろうな。
飛行機の窓から見えた富士山。きれいだよな。
福岡空港に到着。今回の旅は、まずは唐津を目指す。唐津は佐賀県だが、日本海に面していて小旅行になる。福岡空港から、福岡地下鉄空港線から直結しているJR筑肥線快速で1時間くらいで到着できる距離にある。
福岡行く折、半日あれば結構楽しそうだと、直感的に思いましたが、実際、その通りでしたね。
唐津駅に到着。 窓は駅の観光案内所に。 聞けば唐津は小さな町なので、レンタサイクルを借りて回るのが一番効率的と。 ということで3時間ほど、この自転車を借りて回ることにしました。
唐津は日本海に面しているので、綺麗な海が望めるかなと思ったが。 それに加えて、唐津を下調べしている段階で、意外な事実が。 東京駅や大阪・東京の日銀、 大阪の中央公会堂などをデザインした建築家、かの辰野金吾が唐津出身で、その記念館が唐津にあるらしい。まずはそこに行ってみようかな。そう思った。
辰野金吾の記念館はこの建物、旧唐津銀行の中にある。 この建物自体、辰野金吾がデザインしたものらしい。
ご本人ですね。東京駅を設計した人として、紹介されているんだな。
記念館の中。 二回は辰野金吾の展示がしてあるが。一階は、昔の唐津銀行の窓口が再現されている。 天井高でなかなかいい感じ。 なんだか三菱一号館のカフェ1984と共通するものがあるよな。 あそこも戦前の三菱銀行の建物・窓口を活かして作ってあるからな。 あと一階には女性のガイドさんが二人いて、この場所含め唐津のこと、レンタサイクルの行先等、いろいろと教えてくださいました。 親切で暖かかった。 唐津に来て、初めにここに寄って良かったなと思いましたね。
ガイドさん曰く。 早稲田大学の理工学部を作ったのもこの人らしい。 かの大熊重信も佐賀出身だけれども。 この人と親交があって、依頼したらしい。なるほどな・・・ 佐賀県と言うと。 あんまり存在感がない。 ところだなという先入観もあるが、かつては薩長土肥でしたからね。肥前は存在感があった。 大熊重信の影響が、大きかったんでしょうね。
さてさて、これから、ランチに行こう。評価の高いお寿司屋さんがあるんで、そこに行こうと思う。次回に続く。