このホテルの朝食、とても美味いという触れ込み。ビュフェに出向いたが・・・それはそれは、期待を上回る素晴らしさだったな。
これが食べたかった!南魚沼産コシヒカリ、しかも新米と!う〜む。しみじみ旨い!これは良い一日になりそうだなぁ。 上はノドグロの一夜干し!日本海と言えばのどぐろ。サイズは小ぶりだが、これが朝から食べ放題と言うのは、期待を上回る豪勢さ。う〜む。脂がよく乗って、旨い!
下のカレーは、ホテル日航新潟オリジナル「新潟雪室熟成豚カレー」として、レトルトものを販売しているらしい。ホテルの威信をかけて作り込んである、いわゆる、「ホテルのカレー」。さすがに半端じゃなく、時間をかけて作り込んだ逸品の味。実に旨しだった。ビュフェのメニュー、いろいろあったが、南魚沼産の新米コシヒカリとよく合うという点では、この2料理がピカイチだったな。
さてこれから、新潟を出発、日本海側を西へ向かう。越後線、信越本線と乗り継ぎ、柏崎の2つ先の青海川へ。
ついに青海川へ到着!ここはテツの聖地。駅のすぐ先は日本海。天気も良くて大感動!潮騒も聞こえる。潮の香りもする。再訪して本当によかった。
ちなみに青海川駅に関し、wikiの説明は下記。青海川駅(おうみがわえき)は、新潟県柏崎市大字青海川にある、JR東日本信越本線の駅。「日本一海に近いところにある駅」といわれ、プラットホームから見える、日本海に夕陽が沈む光景は、日本一美しいと謳われる。
TBSテレビドラマ『高校教師』や『ストロベリー・オンザ・ショートケーキ』のロケーションにも使用されたのを始め、堀北真希出演のドキュメンタリー『その先の日本を見に。~少女と鉄道・一筆書きの夏~』(フジテレビ)など、様々なジャンルの映像作品に登場している。
とにかく、日本海がきれい。ちなみに右上の高台があるのが、当方の今日の宿、ザ・ホテルシーポート。
実に、逆光だが…信越本線の線路、日本海のギリギリの際に位置していることがわかる。
真正面を撮るとこう。先には韓国があるが…こんなに快晴でも、さすがにそれは見えない。地球が丸いんだなぁと感じる瞬間だな。
下り直江津行き列車がやってきた。乗客1人。降客ゼロ。
上り長岡行き列車がやってきた。乗客ゼロ人。降客1人。
去りがたいが・・・青海川駅を後にし、けもの道のような旧坂を息をハアハアさせながら登り、高台の上にある当方の今日の宿、ザ・ホテルシーポートに向かう。その途中の景色。きれいだよな。