考えるところ コロナ禍VSワクチン開発!当方?もちろん楽観論に一票だけどな。 2020年11月19日 浜口です。 なんともベタなアップだが・・・今日の日経一面。でも、あまりにシビれましたんでね。取り上げさせてもらいます。 コロナ禍VSワクチン開発!悲観VS楽観ともいえる。私?もちろん、楽観論に1票! ... 1154market
考えるところ 今期業績、上場企業3割が上方修正。悲観論は・・・ 2020年11月12日 浜口です。 実にベタだが・・・今日の日経一面の大きな記事。良くまとまってると思うな。 上場企業3割が上方修正 今期業績、車など製造業けん引 減益幅なお3割 企業業績は最悪期を脱し、世界的な超金融緩和の... 1154market
考えるところ 夏の読書、沁みた本の紹介を・・・斉藤孝さんの「上機嫌の作法」 2020年8月2日 浜口です。 梅雨が明けたのかな。。。ということで、夏の読書。斉藤孝さんの「上機嫌の作法」ですね。 当方がこの本を読んだのは、もう十年近く前かな。共感できるところ多々だった。それがなんと現在は、Amaz... 1154market
考えるところ 夏の読書・・出口治明さんの「還暦からの底力」、参考になったな・・・ 2020年7月30日 浜口です。 夏の読書・・出口治明さんの「還暦からの底力」、参考になった。この本、当方が買ったときはそうでもなかったが、今は、大ヒットしてるみたいだな。 以下、この本が当方を感動させてくれた部分を列記し... 1154market
考えるところ マルクスの「資本論」をGWにサクッと理解してみるというのは、どうだろうか? 2020年5月5日 浜口です。 GWのなんちゃって読書。ケインズの「雇用、利子、および貨幣の一般理論」をサクッと理解する法に続いてもう一つ、経済の古典を理解することにしましょう。今回はね、なんとなんと。 カール・マルクス... 1154market
考えるところ 投資家ケインズに学ぶ極意・・・レバレッジをかけ過ぎないようにな・・・ 2020年5月2日 浜口です。 本日の日経ヴェリタスでコンサルティング会社インフィニティーの岩崎日出俊さんが、「投資家ケインズに学ぶ極意」と言う寄稿をされていますね。この寄稿文から一部、参考にさせていただきます。黄色のマ... 1154market
考えるところ ケインズの「雇用、利子、および貨幣の一般理論」をサクッと理解する法 2020年4月29日 浜口です。 GWは経済の古典、まぁケインズあたりを読んで過ごそうかな・・・なんてね。そうは言ってもハードルは高いが、YouTubeで池上彰さんがわかりやすく解説してくれていましたよ。おススメです。それ... 1154market
考えるところ 大阪のホテル…割安過ぎないか?いくらなんでも・・・ 2020年3月3日 浜口です。 うーむ。コロナのせいだな。マスクは高いがホテルは安い。 しかし・・・いくらなんでも安過ぎだよなぁ。3月土曜宿泊、しかも朝食付だよ。これはエクスペディアのHPだが、Agoda.comでもPr... 1154market
考えるところ ドラマが始まったな・・・ 2020年3月3日 浜口です。これは備忘録入り。 ドラマが始まったな・・・コロナ禍に伴う相場の病に対し、金融政策で治療。どうなるか。 これだけ大きくヒビが入った相場。すぐには治らないんだろうが・・・金融政策、とりあえず第... 1154market
考えるところ 長期投資なのかタイミング投資なのか 2020年2月27日 浜口です。 長期投資なのかタイミング投資なのか。 投資家はこのことを自問自答させられることが多い。 結論だが、どちらでも儲かるのである。 腕が良ければ。そして自分の持ち味が活かせる投資手法であれば。 ... 1154market
考えるところ 悪くない・・・「借金王」の身分。国策が味方してくれてる。 2020年2月1日 浜口です。 週末ですね。資産運用に関して、私自身、考えるところを。 私事で恐縮ですが、 何年か前に本宅を引越し、都内に構えました。高かったな。タマゲましたよ。で、そこそこの額の銀行借り入れを行いました... 1154market