株式の備忘録 感動した!!ウォーレン・バフェットが、日本の5大商社の株式を5%超取得と! 2020年8月31日 浜口です。これは備忘録入りだろうな。 なんと・・・ 著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハザウェイ は30日、日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得したと発表!しかもバークシャ... 1154market
株式の備忘録 【その通りだよな!】「コロナ禍で長期化するソーシャルディスタンス・セミナー」参加者の見解。 2020年8月26日 浜口です。これは備忘録入りかな。 このレポートは、みずほ証券のチーフ株式ストラテジストの菊地さんが、「社会的引きこもり」などの著書がある斎藤環筑波大学教授(精神科医)のセミナーに参加した、その内容の要... 1154market
株式の備忘録 景気後退期こそ株の買い時と・・・ 2020年8月15日 浜口です。 写真は、8月16日号日経ヴェリタスの中の楽天証券経済研究所長の窪田さんの寄稿文。景気後退期こそ株の買い時だ。これは備忘録入りだろうな。 ご指摘の通りだと思いますし、世界経済について、まずは... 1154market
株式の備忘録 J.P. Morganのアナリストが凄い!アドバンテストの目標株価、達成予想期間まで示しているな‥‥ 2020年8月4日 浜口です。 またも6857アドバンテストです。4-6月期決算発表後、ここ2日ばかりの下げ、「アドバンテスト・ショック」と書くほどのこととは思わないが・・・そう書いてるメディアもありますね。まあ興味本位... 1154market
株式の備忘録 8月はキャッシュポジションを高めておく月か・・・ 2020年8月1日 浜口です。 昨日の市場の下げには、ちょっとびっくりしましたね。8〜9月にかけ調整する、その初めの段階なのかもしれないな。正直、そう思っています。 当方、いろんなところで相場見通しを書いていたり講演した... 1154market
株式の備忘録 好事魔多しというが…アドバンテストがストップ安か・・・ 2020年7月31日 浜口です。 好事魔多しというが…アドバンテストがストップ安。昨日引け後決算発表があって、イマイチ芳しくなかったんだよな。 この銘柄は、ゴールドマンが日本の半導体製造装置の調査を再開、トップピックはアド... 1154market
株式の備忘録 ゴールドマンが日本の半導体製造装置の調査を再開、トップピックはアドバンテストと言うが… 2020年7月27日 浜口です。これは悩ましいなぁ。 8月から9月は株式市場にとって、ちょっと厳しい時期かなぁと思っていた矢先。7月24日付、こんなレポートが出ていた。 ゴールドマン・サックス証券が日本の半導体製造装置の調... 1154market
株式の備忘録 一昨日、テスラ株が急騰しているが・・・ロビンフッターズの買いが主導? 2020年7月22日 浜口です。これは備忘録入りかな。 これは大和証券の木野内さんの昨日のレポートの一部です。この日は1日で9%以上、テスラ株が急騰しているな。昨日は4.54%の下落だが・・・ここ一カ月で50%近くと大きく... 1154market
株式の備忘録 1999年ITバブルの話④現在のIT銘柄中心の相場、今後の展開は・・・ 2020年7月12日 浜口です。 1999年ITバブルの話③ITバブルが崩壊したきっかけは何か。の続きを。 現在、足下で起こっているIT銘柄中心の2極化相場は、当分は続くんでしょう。2極化相場というより、一極集中相場という... 1154market
株式の備忘録 1999年ITバブルの話③ITバブルが崩壊したきっかけは何か。 2020年7月12日 浜口です。 1999年ITバブルの話②なぜITバブルが発生したのか。の続きを。今回は、2000年にITバブルが崩壊した理由は何かを考えてみたい。この史実理解は重要なことですからね。 2000年にITバ... 1154market
株式の備忘録 1999年ITバブルの話②なぜITバブルが発生したのか。 2020年7月11日 浜口です。 1999年ITバブルの話①光通信。ITバブルで1年で20倍に上昇後、20日連続ストップ安の続きを。 なぜ1999年にITバブルが発生したのか。当時を振り返ってみましょう。 海外では、199... 1154market
株式の備忘録 1999年ITバブルの話①9435 光通信。ITバブルで20倍に上昇後、20日連続ストップ安 2020年7月10日 浜口です。 昨日のNYはダウが大幅安だがナスダックは新高値か。GAFAMは5銘柄とも上昇してるな。二極化相場が続いてるんだな。 二極化相場と言えば、最近、1999年のITバブルについて尋ねられることが... 1154market