株式の備忘録 【独り言を再掲】これからだ・・・これまでの相場経験と人生経験を活かす時だって。 2020年5月10日 浜口です。 写真にある日経新聞の日を見ていただければわかるが・・・この独り言はもともと、2020年3月20日(金)春分の日に書いている。日経平均の安値はこの前日3月19日木曜日の16,552円。NYダ... 1154market
株式の備忘録 MicrosoftのCEO曰く『2年分の変化が2カ月間で起きた』と。至言だよな。 2020年5月10日 浜口です。 今日の日経新聞朝刊の総合2面の記事。備忘録入りかな。 この記事は、アメリカ経済の現状が手短に良く分析されていると思う。黄色のマーカー部分がキーワードと思った。MicrosoftのCEOの『... 1154market
株式の備忘録 米国株も日本株も胸突き八丁か?相場は難しい局目に・・・ 2020年5月9日 浜口です。 米国株も日本株も、相場が胸突き八丁のところに来ていると思う。難しい局目。 2番底シナリオが支配的なんだろうが…このJ.P. Morganの阪上さんのシナリオは看過できないな。 2番底シナリ... 1154market
株式の備忘録 世界経済に底打ちの兆し、ゴールドマンとモルガンSが指摘というが・・・ 2020年5月5日 浜口です。 世界経済に底打ちの兆し、ゴールドマンとモルガンSが指摘とのこと。こういう報道は、新型コロナ以降、初めてではないのかな。以下に要点を。 ・ゴールドマンは4-6月の先進国経済が平均で32%縮小... 1154market
株式の備忘録 日本株、そろそろ戻り一杯との見方も。 2020年4月30日 浜口です。 昨日のNY市場で日経平均先物が大きく上昇している。2万400円処。ギリアドサイエンシズの薬が新型コロナウィルスに有効と再評価され、NY株式が期待から買われているからと言うが。 日本株、そろ... 1154market
株式の備忘録 2番底が来るか否かより、現在は2極化相場の始まりなのかな 2020年4月27日 浜口です。 世界の株式市場、2番底が来るのかと懸念(買いたい向きは期待)されていますが、私は現状を、2番底が来るか否かと言うより、2極化相場の始まりなのかなと考えるようになりました。 確かにインデック... 1154market
株式の備忘録 8697日本取引所グループは新高値になるのか?その場合、なんらかの「象徴的な動き」と受け止めて良いのか? 2020年4月26日 浜口です。 ちょっと注目している銘柄があるんです。8697日本取引所グループ(以下、日本取引所と略す)ですね。 コロナ禍で一段安している銘柄が多い中、日本取引所の株価は一線を画す。近々、2017年から... 1154market
株式の備忘録 WTI、6月物も暴落してしまったな。 2020年4月22日 浜口です。 う~む。これは遺憾ながら、備忘録入りだろな。 今日のニュースモーニングサテライトのフリップ。WTI、6月物も暴落してしまったな。 こちらは日経モーニングプラスのフリップ。まあ・・・企業業績... 1154market
株式の備忘録 ほんとか???WTI、期近は歴史的な暴落、5月物はマイナスと。 2020年4月21日 浜口です。 ほんとか?・・・WTI、マイナス40ドルって・・・備忘録入りだな。 ほんとだ・・・WTI、期近の5月物はマイナス37ドルと。ただし、6月物はほぼ変わらず。こちらが実態を表してるんだろな。少... 1154market
株式の備忘録 【さらに独り言】配当貴族銘柄を暴落時に仕込めたら、もう売却しなくてもいいな。半永久的に・・・ 2020年4月19日 浜口です。 ある方曰く: インカムゲイン(配当収入)を狙ったら、おまけにキャピタルゲイン(値上がり益)もついてくる株式投資って、とてもおいしい。 名言ですよね。 でもね、私は加えて曰く: 加えてそれが... 1154market
株式の備忘録 企業業績、IT関連株の下方修正率は限定的と。 2020年4月16日 浜口です。 やはり本日、ニュースモーニングサテライトで、大和証券NYの森本さんがコメントされてたフリップを。 企業業績、IT関連株の下方修正率は限定的。NYで、Amazonが新高値になっていることが象... 1154market
株式の備忘録 アメリカ指標、崩壊。一方で経済は、パンデミックと都市化の歴史と。ゆえに・・・ 2020年4月16日 浜口です。 ニュースモーニングサテライトで、SBI証券の北野さんがコメントされていますね。昨日発表になった米国の経済指標です。 う~む。このフリップは衝撃的だな。まぁ備忘録入りだろうなぁ。軒並みひどい... 1154market