こんにちは。
いろいろと考えるところはありましたが、先般、『【過去ログ、いつか復活も】浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用』の、同ブログへの編入について。で書きました通り、せっかく書いたブログが未アップのままみなさんに見ていただけないのは残念この上ないので、やはりひとまず、ブログ編入を開始することとします。もしご意見等ありましたら、お聞かせください。
これは2017年7月4日の話。愛知県は蒲郡に出張に行ってきた。ここは海には近いが観光地ではない。が、 逆にこういうところに限って、地元に愛されている、安くてうまい居酒屋があるもの。果たして食べログを見ると、それらしき居酒屋が。丸愛酒場。行ってみる価値ありそう。直感的にそう考えた。で、赴いてみたら、やっぱり良かった。写真を。
夕方の佇まい。のれんが出ているんで開店直後かな。一仕事終えた後で再訪してみることにします。
まずは今が旬のマナガツオのお造りで傾ける。マナガツオ、関東では認知度低いが、名古屋以西では高級魚なんだと。予想に反し結構濃厚な味わい。悪くない。実に旨しな。
続いてはホタテの貝柱バター焼き。地のものでは無いが…まぁここは酒場なので、旬の肴にこだわっているわけではない。頼んでみれば、思いもかけず旨し。期待を上回る。ビールとよく合うな。
さわらの白子ポン酢。湯通しがしてある。今が旬らしい。濃厚な味わい実にうまし。まあそれにしても…鰆のポッテリとした白子の大きさにびっくり。う〜む。同じオスとして、なんとも…
本ギスの唐揚げ。衣はパリッと、身はホクホクで旨し…こちの唐揚げもあったのでどっちにしようか迷ったけれども今回はこれにしてみた。次回来ること時はこちも頼んでみようかな。
お店のメニュー。見ての通りでうまそうなものばかり。いっぴんの値段は400円台から600円台に集中している。良心的だよなぁ。こういうところはまた来たくなるな。
お店の中のムード。お店は古いんだけど、客層が意外と若いことに驚かされる。この写真をFacebookにアップしたら、さる女性曰く。
まぁ、あちらの伏し目がちな女性、ベッピンさんだこと。ナンパなさったら?(笑)だと。う〜む。さすがにそれは…笑)
お店には2時間位で後にした。良い時間を過ごさしてもらえた。
翌日、改めて食べログのコメントを見ると、「呑み助には堪らない」「縄暖簾と店内の佇まい、身体が馴染むわ〜」「とても居心地が良いお店。またゆっくりと来ますね」そんなコメントが書かれていた。なるほど、同感だな。
これは大阪にいた時もそうだけれども、名古屋にいても、あまりにも飲み屋の数が多くて、なかなか絞り切れない。これがちょっと地方、魚が上手そうなところに足を伸ばすと、店が絞りやすくて、期待通りのお魚も多い。今回もそうだった。蒲郡から名古屋に向かう途中いい気持ちで途中で寝てしまい気がついたら名古屋だった。まぁこれはこれでいいな人生悪くないって。そんな気持ちになりましたね。
皆さんも蒲郡にわざわざ来る事はなかなか叶わないと思うけれども。名古屋含め近くに来ることがあればオススメですね。ここに足を伸ばしてみる価値は十分にあると思うな。