出張で、東北は八戸・一ノ関と行ってきた。青森・三沢空港経由で、八戸に。しみじみしましたね。まずは、今年2月にも行った八戸の魚菜小売市場へ。今回もここで、さしみランチを。
ほやが旬。あとはウニ、筋子、かつお、いか。圧倒的なボリューム。もちろん旨し。ほやは、そこそこ大盛で200円!安いな。ほのかに海の香り。オレンジ色。クサ味がまるでない。ほやに限らず、すべてが安い!東京の1/3以下ではないか。
市場の片隅にテーブルコーナーあり。どんぶりご飯・味噌汁が、100円。あとは市場で売ってる魚を勝手に買ってきて、自分で海鮮丼にして食べる。当方は海鮮丼にするのが面倒なんで、刺身定食のかたちで、そのまま食べた次第。しかし平日、昼前の市場は、地元人ばかり、観光客ゼロ。地元の人の言葉は東北弁が強くて、半分ぐらいしかわかりませんでしたね。
市場で、自宅のお土産用に購入した、生うに。八戸市営魚菜市場にて、今年2月に白子の話を聞かせてもらったお店を再訪。覚えていて、くれてました。ここで、購入。
三陸産。6~8月が旬。宮古市魚菜市場、そして宮古のウニ!と同じですね。ミョウバンが入ってない、正真正銘の生うに。だから3日もすれば、溶けてドロドロになってしまうと、脅かされた。オレンジ色が濃いのはバフンウニ、薄いのはムラサキウニだそうな。両者を食べ比べると、味は。。。バフンウニのほうが、より、濃厚なのかな?。。。う~む。とにかく、旨し。これは、贅沢ですって。
このウニは、このお店が仕入れた漁師の、東日本大震災以来初めてのウニ漁で揚がったものらしい。漁場は、宮古の北の海岸と。田老のあたりかな?曰く、採ったウニから砂を取り除く機械があって、これが、震災で壊れてしまった。ここにきてやっと、機械の修理が終了し出荷できる体制が出来てきたので、今年初めてのウニ漁を、行った。
初荷だな。大切なウニ。そ、そうか?このウニはある意味、東北復興の、象徴の一つと?復興の一助になればとの想いも加わり、二パック、購入しました。少々お高かったが。でも当方が購入しないと、ウニ、溶けてしまいますって(笑)。ミョウバンが、入ってないしな。観光客、まだほとんど、いないしな。復興の助けになれば、それでよろしだって。
八戸の、金融街。地元地銀が並ぶ。
ここで当方、投資環境セミナーを実施。岩手の某地元銀行は、定期的にこれを企画してくれてる。今回は、震災後初。「地元もやっと、経済講演会が出来るムードに、なってきました。但し、宮古・釜石・大船渡での実施は、まだ、叶いませんが。。。」と。この3か店とも、当方、行ったことがあるだけに、胸が痛む。
セミナーでは、東日本大震災の経済に与える影響についても,説明した。どこかの辞任を余儀なくされた大臣のようなことのないよう、とにかく、言葉に配慮。但し、気を遣い過ぎてるなと想われると、逆によろしくない。。最大限、気合を入れて、対応。
うまく着地!!「阪神淡路大震災は、被害総額、9.9兆円。東日本大震災は、16兆9000億円と。厳しいと言わざるを得ない。阪神淡路は、復興対策予算は9.1兆円だった。被害総額の90%に相当。今回はどうなるか?」そして、