はやてのグリーン車で、仙台に向かう。前回、仙台・盛岡へ出張・・・グランクラスでの時のグランクラス、これは別格としても・・グリーン車はやはり、良いな。座席は東海道新幹線のぞみに似てるが、シートの貼り地は、E5系ならではのものだな。今日の講演会、ホテルメトロポリタン仙台にて。立派な会場・・・出席者90名。で、そのまま、このホテルに宿泊。なかなか良かったが・・・ここに限らず仙台はホテルの価格、相場が高いな。背景には東日本大震災に伴う、東北の復興特需ゆえの稼働率の高さがあるんだろうが。夜は、前回も訪づれた仙台に出張①居酒屋つるかめへ。やはり、良かったな。まずは、仙台の生牡蠣と、とろカツオの刺身。産地は・・九州のどこかだったな。分厚い切り身が、なんともまったり・・・
炉端焼き。天然ブリの藁焼きをいただく。う〜む。今回も旨し。脂が乗りまくっててな。ステーキみたいだった。
ブリって、天然ものは赤身なんだよな。みなさん、ご存知でしたか?
この居酒屋で初めて、魚以外のメニューを食べた。モツの味噌焼き。なんとも・・・旨し。ビールに良く合うって。
日本酒も、そこそこいただいて・・・・ほろ酔いで、ホテルに戻った。
翌日、盛岡に移動。岩手山が、きれいに見えた。。盛岡駅から東に200mぐらい歩くと、北上川が。この眺めは、それにかかる開運橋からのもの。
岩手山。前回来たときは、雲がかかっていたが・・・今回は良く見えた。存在感がすごいな。これを見て、鹿児島における桜島と重なったな・・・盛岡、岩手山が見守ってくれてるのかな。なんか羨ましく感じられるな。