浜口です。
東京から長崎へ出張。日帰りの予定だったが、急遽、前日から入ることに。台風4号が九州を直撃して、到着できなくなる可能性があったもので。どうなるか・・・写真を。
羽田空港のANAラウンジ。これから、長崎へ。天気が良くて、とても台風が来ているとは思えないんだが・・・・。
でも、少し前の羽田ー沖縄便は、欠航になったらしい。九州は天気、大荒れなんだろな。長崎までたどり着けるか。。。。
台風のせいで、飛行機はガラガラ。おかげでANAのプレミアムクラスに空きがあり、アップグレードしてもらえた。
機内では、マンダリン・オリエンタル東京のサンドイッチとケーキ、あと頼んで、赤ワインも出してもらえた。昼食でも夕食でもない、その間のおやつタイムの午後3時くらいは、ANAのプレミアムクラスメニュー、こんな感じなんだな。
さて長崎空港に無事着陸!!急ぎリムジンバスで、長崎市内に。築町バスターミナルで下車。長崎の中華街を歩いてホテルへ。中華街には明日、立ち寄ろうかな。嵐にならなければ・・・
宿に到着。急遽予約した、リッチモンドホテル長崎思案橋。ここに泊まるのは3度目だが・・今回もなかなか良かったな。
ホテルで、「地元の魚が食べれるおススメの居酒屋は?地元の人も行くようなところ、この近くにありますか?」と尋ねたら、ここを紹介してくれた。ホテルのすぐ前、地魚と創作料理雑魚屋 長崎思案橋店。
長崎の豊穣の海から、活きた地魚をお届けしています・・・と。いけすがあって、色んな魚が、泳いでいるな・・・。
まずは刺身の4点盛りを。マグロ、ヒラマサ、マダイ、イカ。マグロ以外は地のものと。う~む、文句なし!。魚の味が濃いって!。ビールとよく合うな。
これはうちわエビ。当方以前に一回だけ、大分は佐伯で茹でたものを食べたことがあるが・・・。今日はいけすに活きたうちわエビがいるらしい。
このエビ、九州や四国では比較的流通しているというが・・・東京ではなかなかお目にかかることが出来ない。1匹1800円だと。決して安くはないが・・・お造りにした残りは味噌汁で出してもらえるらしい。ということで注文してみた。さあ、どうか・・・。
うちわエビのお造り。Wikiによれば「イセエビよりも小型で身も少ないが、味わいはイセエビに匹敵するか、それ以上」とあるが・・・確かに。食感・味とも伊勢海老と似ていて、実に旨い。伊勢海老と比べると、エビのミソの部分は少ない。その点のありがたみはちょっと・・・でも旨しだったけどな。
続いて、うちわエビの味噌汁が!。う~む、エビの風味が濃厚、味噌汁の味を支配してるな・・・。たまらない!!珍しい、これを貴重なものをいただけた。満足だな。
この店は出張客も地元の人も両方来ている。カウンターのとなりに一人で座っている女性は大きなイカを一匹、刺身で注文している。食べきれるのかな・・・と思っていたら、刺身で食べ切れなかった部分は、頼めば、揚げ物や焼き物にして出してくれるらしい。こういうサービス、嬉しいよな。
雑魚屋さんの店員さん。この女性が、うちわエビのお造りを持ってきてくれた方です。にこやかできれいな女性だった。
さて大雨の中、早めにホテルに帰ります。明日は天気はどうか。講演会は成立するのか・・・次回に続きます。